戦前・戦中の作品

制作年作品名時間(分)持永只仁の役割製作会社
1940年「アヒルの陸戦隊」13分撮影・背景・動画芸術映画社
1941年「アリチャン」11分撮影・背景・動画芸術映画社
1942年「桃太郎の海鷲」37分技術構成・背景・撮影芸術映画社
1944年「フクちゃんの潜水艦」30分脚本・撮影・演出朝日映画社

戦後の中国での作品

制作年作品名時間(分)持永只仁の役割製作会社
1947年「翻身年」30秒人形操演(池勇)東北電影製片廠
1947年「皇帝梦」  26分撮影(池勇)東北電影製片廠
1948年「甕中捉龞」12分導演(方明)東北電影製片廠
1950年「謝謝小花猫」14分30秒導演(方明)上海電影製片廠
1951年「小鉄柱」導演(方明)上海電影製片廠
1951年「小猫釣魚」14分25秒導演(方明)上海電影製片廠
1953年「採蘑菇」技術指導(方明)上海電影製片廠
1954年「梁山泊与祝英台」(劇映画)カラー技術担当上海電影製片廠

人形映画製作で制作された文部省選定の作品

製作:電通映画社・教育映画配給社・人形映画製作所、 持永只仁の役割:演出

制作年作品名時間(分)
1956年「瓜子姫とあまのじゃく」17分
1956年「五匹の子猿たち」17分
1956年「ちびくろさんぼのとらたいじ」18分
1957年「ちびくろさんぼとふたごのおとうと」17分
1957年「ふしぎな太鼓」19分
1957年「こぶとり」13分
1958年「ぶんぶくちゃがま」13分
1958年「ペンギンぼうやルルとキキ」17分
1959年「王さまになったきつね」19分
1955年-1958年CM製作多数

人形映画製作所以外での作品

制作年作品名時間(分)持永只仁の役割製作会社
1956年「ビールむかしむかし」12分人形操作電通映画社・人形芸術プロダクション

ランキン/バス・プロダクションの発注でMOMで製作された作品

持永只仁の役割:Animagic/Supervisor

制作年作品名時間(分)
1960~1961年「ピノキオの冒険」1編5分、全130本
1964年「ルドルフ 赤鼻のトナカイ」55分
1965年「Willy McBean and his Magic Machine」92分
1966年「The Daydreamer (Andersen- fairy Tales)」90分
1966年「The Ballad of Smokey the Bear」50分
1967年「Mad Monster Party?」110分

MOMプロダクション退社以降

制作年作品名時間(分)持永只仁の役割製作会社
1979年「喵鳴是誰叫的?」10分30秒脚本・技術指導上海美術電影製片廠
1992年「少年と子だぬき」13分演出・技術構成童映社